2014年1月1日水曜日

【訃報】東伏見慈洽氏103歳で死去…2chでも偲ぶ声が多数

1: ウィンストンρφ ★ 2014/01/01(水) 15:18:07.75 ID:???0
天台宗の門跡寺院・青蓮院の前門主、東伏見慈洽さん死去 
天皇陛下の叔父 103歳


天皇陛下の叔父で天台宗の門跡寺院・青蓮院の前門主、東伏見慈洽(ひがしふしみ・じごう)さんが1日朝、死去した。103歳だった。 自主は京都市東山区粟田口三条坊町69の1の青蓮院。


1910年、皇族の久邇宮邦彦(くにのみや・くによし)氏の三男として生まれた。 6人きょうだいの末っ子で、長姉は昭和天皇の妻の香淳皇后、3番目の姉は真宗大谷派の大谷光暢・元門首の妻の智子さん。


京都大文学部史学科を卒業し、京大で講師を務めた。 敗戦直前の45年7月、「仏教がわからないと古代史の研究はできない」と、皇族や公家が歴代の住職になった青蓮院で得度。 52年に長野市の善光寺大勧進の住職に就き、53年から青蓮院門主を務めた。56年には京都大で「飛鳥時代の芸術の研究」で博士号を取った。


85年に京都仏教会の会長に就任。京都市が同年、寺社の拝観者に1人50円を課税する古都税を導入した際、「信教の自由と 政教分離の原則に反する」と反対運動の先頭に立ち、古都税廃止につなげた。


2004年、次男の慈晃さんに青蓮院の門主を譲り、名誉門主に就いた。09年から体調を崩していた。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201401010021.html


→ranking

続きはこちら(元サイトへ)
クリックお願いします↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能2chまとめ情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿